「東京三大祭り」というべきお祭りがあります。どれも盛り上がるイベントなので、見ているだけで楽しく熱くなります。一緒に踊りたくなるようなお祭りで夏を締めくくってください。
8月最後の週末・28日(土)、29日(日)は、ぜひ夏祭りへ行って最後の夏を楽しみましょう。
東京高円寺阿波おどり
1万人が踊り、100万人が観客として集まる東京の一大夏祭りです。阿波踊りが東京で見れるのは意外ですが、その歴史は古く昭和32年に始まるり今回で58回です。本場、四国はじめ全国の連も参加します。
連により個性があり、お気に入りの連を見つけると楽しいです。29日と30日で、連の進行するルートが変わります。もし見たい連があったら、そのルートで待つ必要があります。
※連のルート表はこちら>
当日は交通規制がひかれています。JR高円寺周辺はとても混雑しています。おすすめは新高円寺駅で降りて、JR方面へ歩いて真ん中あたりで見るのがおすすめです。商店街は狭くて、椅子やシートをしいて見ることは難しいです。椅子を出しているのはお店の方や商店街の方です。観光として行く場合は、立ち見が基本です。
出店もありますのでビールを飲みながらの観戦も可能です。ただし、トイレがありませんので飲みすぎないようにしてください。コンビニのトイレは列となっています。
阿波踊りを見て何が楽しいと思った方は一度行ってみてください。踊っている人の熱気や楽しさが伝わってきます。夏を感じることができるおすすめのイベントです。
第58回東京高円寺阿波おどり
日時:2015年8月29日(土)30日(日) 17~20時 ※少雨決行
会場:JR「高円寺」駅、東京メトロ・丸ノ内線「新高円寺」駅周辺商店街及び高南通りの8演舞場
>公式サイト
スーパーよさこい
「原宿表参道元気祭スーパーよさこい2015」は、今年で15回目になります。高知のよさこい祭りを、東京のオシャレスポット原宿表参道で行われます。明治神宮の奉納祭でもあります。約100チームが踊り、90万人が観客として訪れています。原宿は最近外国人観光客もすごく多いので、今年はさらに人手が見込まれます。「よさこい」は手に鳴子をもって踊り、各チームで衣装が違うので、見ていても華やかです。全国物産展&企業PRブースも出ています。元気をもらえるお祭りです。
原宿表参道元気祭スーパーよさこい2015
日時:8月29日(土)30日(日)
会場:原宿表参道/明治神宮/代々木公園/NHK前ケヤキ並木通り
アクセス:JR原宿駅、渋谷駅、地下鉄表参道駅、明治神宮駅
>公式サイト
浅草サンバカーニバル
浅草の夏を締めくくる「浅草サンバカーニバル」です。毎年50万人の観客が集まります。下町の威勢の良さとブラジルのサンバがあるかもしれません。ブラジル顔負けの衣装で踊る姿は圧巻です。本場ブラジルの規定に乗っ取ってルールを決めています。参加チームのパレードコンテストがありますので、審査員の気持ちで見るのも楽しいでしょう。パレートコンテストは13:30からスタートです。
パレートは、東武浅草駅から始まり、浅草駅を通って、田原町駅への進みます。
浅草サンバカーニバル
日時:8月29日(土)13:00~18:00 ※小雨決行
場所:馬道通り~雷門通り
アクセス:東武浅草駅~銀座線都・営地下鉄浅草駅
>公式サイト