ハロウィンはすっかり日本に定着した感がありますが、これからイースターも日本でイベントが増えるのではないかと言われています。ディズニーランドが今年初めて本格的なイースターのイベントを行うのも、今後拡大の予感がします。せっかくなら、イースターもどんな意味があるのか、何をする日なのか、知っておいたうえで、参加したほうが楽しめると思います。
イースターとはキリスト教の復活祭
キリスト教では、十字架に架けられて処刑されたイエス・キリストが、3日後に復活したとされています。その生命力から、春の息吹を祝うお祝いの意味もあります。日本では直接キリスト教の復活はなじみにくいですが、一緒に春を迎えるお祝いと思うと参加しやすいです。
イースターはいつか
毎年日付が変わります。「春分の日の後の、最初の満月の次の日曜日」となっており、3月21日から4月24日の間となります。2015年は4月6日となります。
イースターは何をするのか
「イースターエッグ」というカラフルな卵を見たことはないでしょうか?卵は、キリストが復活した際に、卵から殻を割ったように生命を象徴していると言われています。
イースターエッグはイースターうさぎが運んできたと言われおり、卵とうさぎがイースターの象徴となります。うさぎは子だくさんで子宝に恵まれる象徴のようです。
実際何をするのかいうと、卵を使えば何でもOKのようですね。卵型のチョコをプレゼントしたり、家族で卵料理を食べたり、いろんなイースターが楽しめます。
- エッグハンド ~ カラフルにペイントした卵を庭にかくして子供に探させる
- エッグロール ~ 丘の上から卵を転がす
- エッグレース ~ 卵をスプーンにのせ、割らないで誰が一番にゴールするかを競う
- ペース・エッグ ~ 古代演劇
- 家族で卵料理を食べる
- 家族や友人とチョコレート交換 卵やウサギの形のチョコか、中にプレゼントが入った卵型チョコ
エッグレースはホワイトハウスで開催している伝統行事
中でも、エッグレースは毎年ホワイトハウスで開催されています。オバマ大統領が子供たちを交流する姿はテレビでも見たことがあるかもしれません。今年も4月6日に開催されます。
関連サイト >The 137th White House Easter Egg Roll(英語)
ディズニーイースターはディスニー好きは要チェック
ディズニーランドでは、今年初めてディズニーランドとディズニーシーで4月2日からディズニー・イースターを実施します。
ディズニーランドでは、ヒントが書かれたマップを見ながら、イースターうさぎがパークに隠したカラフルなタマゴを探すラリー形式のプログラムがあります。
初開催となる東京ディズニーシーではユニークなイースターファッションをディズニーの仲間たちが披露するスペシャルショー「ファッショナブル・イースター」を公演します。
他にも、ディズニーにイースター仕様のグッズがたくさん販売されます。イベントも多くあるので、ディズニー好きにとっては、初のイースターイベントはぜひ行って楽しみたいものですね。
ディズニー・イースター
開催期間:2015年4月2日(木)〜6月23日(火)
場所:東京ディズニーランド、東京ディズニーシー
イースターエッグやイースタースイーツ,限定商品
フォション(FAUCHON)
日本初登場となる「フォション イースターエッグ」は、魚をモチーフにしたタマゴ型のチョコレート。限定150個販売。定価2000円
クリスピー・クリーム・ドーナツ
クリスピー・クリーム・ドーナツでは、イースター向けのドーナツ「キャラメル イースター」「ストロベリー エッグ」「サクラ リング」がで販売されています。
サーティワンアイス
6つのお好きなアイスクリームをカラフルなエッグカップとバスケットをモチーフにしたBOXでお持ち帰りできます。家族で楽しむイースターにぴったりです。
ラッシュ
自然派ボディケア商品のラッシュでは、イースターにちなんだ商品を発売。お風呂でイースターを楽しめます。プレゼントにもぴったりです。バスボム(入浴剤)。
イースターまとめ
キリスト教のイベントではあるが、春にあるイベントなので、お別れやお祝いなどにチョコを送ってみてはどうでしょうか。自分なりのイースターを楽しみましょう。