バレンタインの義理チョコの価格相場や人気チョコ

2月14日はバレンタインデー。男性はドキドキする日でもありますね。家族に対しても義理でもチョコをもらったら嬉しいはずです。気になる義理チョコ市場はどうなっているのか。これから義理チョコを買う人も知っておいて損はないです。

スポンサーリンク

義理チョコ

義理チョコ(ぎりチョコ)とは、一般には、日本の女性がバレンタインデーの2月14日に、恋愛感情を伴わない男性に対し、日頃の感謝の気持ちを込めて、またはホワイトデーの返礼を期待して贈るチョコレートのこと。あるいはその儀式全般を含有した日本特有の文化を指す。ウキィペディア

感謝の気持ちや、コミュニケーションの円滑化をするための贈り物です。数百円のチョコで関係性が良くなるのであれば、安いものかもしれません。

義理チョコの実態 一番予算を割くのは「仕事関連の義理」

「~働く男女1,000人に聞く~バレンタイン実態調査2015」より

働く女性が「本命チョコ」にかける予算の平均は2,074円であるのに対し、「義理チョコ」の予算の平均は1,377円です。1000円以上とは意外と高く感じます。仕事上の上司であればこれくらいなのでしょうか。

相手別の平均予算を見ると、仕事関係に予算をさいているのがわかります。ここから、ビジネスツールとしてのチョコとなっている現状がみえてきます。

さらに、自分へのご褒美チョコが本命より高い予算です。本命へは、チョコ以外のプレゼントがあるからと考えられますが、最近は海外の貴重なチョコが年に一度買えるとあって、自分チョコへの投資が多いようです。

チョコの構図
仕事関係のチョコ > 自分へのご褒美チョコ >本命チョコ

相手別チョコの購入予算

本命:平均2,074円

家族(ファミチョコ):平均1,536円

女友達(友チョコ):平均1,514円

男友達への義理:平均1,377円

仕事関連の義理:平均2,499円

自分へのご褒美:平均2,303円

義理チョコにおすすめチョコ

1000円以下で、美味しくて、手を抜いていないようなチョコをご紹介します。

カルディ
ベルギーより直輸入の一口サイズのチョコレートです。9種類の味が楽しめるアソートタイプで9粒入り。
本当に味も美味しいし、9種類楽しめるのはポイント高いです。
ガヴァルニー ミニチョコレートアソート 302円(税込)

20150130c
PLAZA
「ル・コルドン・ブルー」のレシピで作られたチョコレート。高級感のあるデザインでしかも美味しい。
LE CORDON BLEU/生チョコレート・ショコラ 9粒 税込 540円


楽天市場
宇治抹茶生チョコレート5粒入単品 応援価格382円 通常392円
お得10個セットまとめ買いセットは、さらにお得で1個あたり362円

京都の宇治抹茶の生チョコです。楽天総合ランキング1位も獲得している人気商品です。

楽手市場
ロイズ ROYCE’ ポテトチップチョコレート 756円 (税込)

北海道の銘菓ロイズのついたポテトチップは美味しくて止まらないです。男性受け間違いなし!

子供用チョコに

カルディは海外の可愛いチョコがたくさんあります。手頃な値段で買えるのでおすすめです。

ウサギとアヒルのキャラクターのロリポップチョコレート。見るからに可愛い。
ベルフィン ロングロリポップ バニー&ダック 2本セット 400円(税込)

赤いマフラーを巻いたクマのパッケージがかわいい、ドイツ製のチョコレートです。33%カカオ。
リゲライン ベアプラボックス 100g 462円(税込)

昨年大人気の「アナ雪」。中身はボトルの形のチョコですが、パッケージで心つかみそう
アナと雪の女王 ミニフィギュアチョコレート 321円(税込)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする