先日、涙の離婚会見が話題となったタレントのスザンヌ。グラヴィティヨガのインストラクターの資格を取得したというが、聞いたことがないヨガだ。ミキティーこと藤本美樹もとった資格がグラヴィティヨガである。どんなヨガなのか、誰でも取れる資格なのかをまとめてみました。
出典:http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2015/…
グラヴィティヨガとはどんなヨガなのか
一般的なヨガは古代インドから発祥したと言われています。ハタヨガから、いろんな流派に派生していっています。アーサナ(ポーズ)を取りながら、体全体に呼吸を送り、自律神経のバランスと体のバランスを整えます。
グラヴィティヨガは日本生まれのヨガ。ボルスターと呼ばれるかためのクッションに全身や足の筋肉を伸ばしてゆるめ、深く呼吸を送れるというものです。
リストラティブヨガ(再生のヨガ)と陰ヨガの間のようなヨガです。難しい動きはなくリラックスしてゆっくり体を伸ばすので、体の固い方や運動が苦手な方にははじめやすいです。
実際にクラビィティヨガを受けれるところは全国でスポーツクラブを中心に30か所。道具を使うので気軽にどこでもできるわけではありませんし、一般的なヨガをやっている人にはなじみが少ないヨガです。
一般社団法人グラヴィティヨガ協会が考案したヨガのようで、誰がいつ作ったかや、詳しい説明もありませんでした。
>>クラビィティヨガが受講できる施設はこちら
タレントによる知名度アップ作戦か
藤本美貴につづいてスザンヌがインストラクターの資格を取得。スザンヌもそのうちヨガレッスンを行ったり、本を出したりすると予想されます。
3ヶ月間勉強させてもらっていた、グラヴィティヨガインストラクターの試験合格しました‼︎
スザンヌのブログには、「勉強させてもらっていた」と記載があります。自ら学んでいたなら、「勉強していた」と書くはずですが、受け身の文体から、無料で勉強させてもらっていたととらえることもできます。
夏頃にはイベントやクラスができたらいいな♡
夏頃にはイベントやクラスをする予定のようです。
知名度の低いグラヴィティヨガを広めようと、一般社団法人グラヴィティヨガ協会タレントによる知名度アップを狙っているのではないか想像がつきます。
グラヴィティヨガのインストラクターの資格をとるには
費用:¥322,000(税別)
日数:のべ13日間 約3ケ月 92時間(総合コースの場合)
内容:ヨガの基礎・解剖生理学・人前で話すためのプレゼンテクニック・心理学、実際のクラス指導など
ヨガインストラクター資格は、グラヴィティヨガ協会が独自に制定しています。「規定のカリキュラムを受講し、それらにより得られた知識と技術が確かなものとしてみなされた場合」に取得可能となっています。
一般的に、不合格になることはなく、あまりにレベルが低い場合は個別指導や補講などで卒業させると思われます。資格を取ったからすぐに仕事ができるわけではなく、今後活躍するには、自分でレベルアップしていき、仕事をする場を探して行く必要があります。
資格を取ったら、協会登録インストラクターとして活動していきますが、仕事など協会から依頼がある場合もあるようです。スポーツクラブやエステなどの仕事や、自分でレッスンを行うなど、様々な活動をしているようです。しかし、一般的なハタヨガにくらべ、道具を使うため認知度は低く活動範囲が狭いのは事実です。
今後インストラクターとして活躍できるかは、スザンヌ本人の資質と努力にもよるので、今後の活動を注目したいと思います。
■参考サイト
>一般社団法人グラビディヨガ協会
追記
スザンヌが初レッスンを行うそうです。8月25日に熊本で、定員45人で、参加費は4500円。高すぎる。初レッスンでその値段をとるって、ただのタレントとしてのレッスン料ですね。通常の有名なインストラクターでさえ、その値段はとらないです。いきなり初心者インストラクターが45人に教えるのは、ふつうは難しいです。タレントのイベントとして、またクラビティヨガの知名度を上げるためのレッスンではないでしょうか。(8月11日)
コメント
[…] […]