いよいよ年の瀬が近づいてきました。来年こそ良い年にしたいと思う方は多いのではないでしょうか。特に恋愛運のアップを願いたい人は、どうせ初詣に行くなら、恋愛に効果のある神社へ行きませんか。恋愛に効果のある神社をご紹介します。
東京にいながら、伊勢神宮、出雲大社にお参りできるので、両方をめぐることも可能です。
東京大神宮(とうきょうだいじんぐう)
東京における伊勢神宮の遥拝殿で、東京にいながらお伊勢さまのご利益を受けることができます。「東京のお伊勢さま」と称され親しまれていますが、伊勢両宮(内宮と外宮)の御祭神である天照皇大神と豊受大神、さらに倭比賣命を奉斎していることによります。
近年、縁結びに御利益のある神社としても知られ、良縁を願う若い人たちのご参拝も年々多くなって、非常に混雑しています。
お守りも恋愛成就を願うものが多く、かわいらしいことから旅行のお土産にまで人気があります。
特に人気なのが、雑誌などでも紹介された「縁結び鈴蘭守り」鈴蘭の形をして、縁結びのお守りの中でも人気です。
こちらは、伊勢の地で特別に奉製した手作りのお守りです。東京にいながら伊勢のパワーをもらえるお守りです。「幸せ叶守り」
東京のド真名で恋愛成就を願いましょう。
東京大神宮
〒102-0071 東京都千代田区富士見2-4-1
【最寄り駅】
JR中央・総武線「飯田橋駅」西口より徒歩3分
地下鉄有楽町線・南北線「飯田橋駅」B2a出口、地下鉄東西線・大江戸線「飯田橋駅」A4出口より徒歩5分
出雲大社東京分祠(いずもたいしゃとうきょうぶんし)
出雲大社東京分祠は、出雲にある出雲大社より御分霊を奉じて鎮祭された神社です。東京にいながら出雲大社へお参りができるのです。出雲大社の御祭神、大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)は縁結びの神として、広く知られておりますが、縁結びとは単に男女の縁を結ぶということだけではありません。もっと広い意味での縁をも意味しています。
お守りも出雲大社と同じものが購入できます。「縁むすびの糸」やお守り、御玉串などがあります。
出雲大社東京分祠
〒106-0032 東京都港区六本木7丁目18-5
【最寄り駅】
地下鉄(六本木駅)
東京メトロ日比谷線 (2番出口徒歩約1分)、都営地下鉄大江戸線 (7番出口徒歩約3分)
今戸神社(いまどじんじゃ)
「古事記」の中で初めて結婚した男女の神である「イザナギノミコト」と「イザナミニノミコト」が祀られていることから、縁結びのご利益がある神社となりました。また、招き猫発祥の地で、本来招き猫は商売繁盛や招福を招き入れるのですが、今戸神社にある招き猫はオス猫とメス猫がペアとなった珍しい招き猫で、そこからも縁結びにご利益があると言われています。
今戸神社主催で縁結び会も行っており非常に人気がある。縁結びにパワーがある神社なので、そのパワーを分けてもらおうと、連日若い女性が行列をしている。
縁結びのお守りや絵馬も、この招き猫がモチーフとなっています。下げられた絵馬はものすごい量で圧倒されます。
今戸神社
〒111-0024 東京都台東区今戸1-5-22
【最寄り駅】
浅草駅より徒歩約15分。
浅草駅から台東区循環バス『北めぐりん』、または都営バス東42乙系統に乗車し、リバーサイドスポーツセンター前停留所下車・徒歩1分。または浅草駅などより都営バス東42甲系統・浅草七丁目より徒歩3分。