初夏に見れる蛍。自然の中でしか見れないですが、なんと東京都内、23区内でもホタルが見れるスポットやイベントがあります。夕涼みの散歩がてらに足を運んでみてはいかがでしょうか。本物の蛍の光は感動します。
ホテル椿山荘東京
東京23区で蛍といえば椿山荘が有名です。高級ホテルの広い庭園にあるホタル沢でほたるを見ることができます。いつもは気が引ける高級ホテルですが、無料なのでこの機会に、夕涼み散歩がてらのお出かけにおすすめです。とても広くて素敵なお庭です。ただし、かなりの人手と、さらに多数の蛍がいるわけではないのですので、あまり期待せずに大自然の中の蛍とは違うことを考慮ください。ホテルでは、高いですが、この時期限定のお食事メニューも豊富です。
ほたるの夕べ
日時:2015年5月20日(水)~6月30日(火)
時間:20時頃~ 暗くなってからが見ごろ
種類:ほたるの種類 ゲンジボタル(自社施設にて飼育、自然発生)
場所:庭園、ほたる沢周辺
住所:東京都文京区関口2-10-8
アクセス:JR目白駅から、都バス新宿駅西口行きで10分、バス停「ホテル椿山荘東京前」下車徒歩2分、もしくはJR目白駅からタクシー
http://www.hotel-chinzanso-tokyo.jp/
おとめ山公園
落合蛍を育てる会が続けているホタル観賞は今年で14回目です。「東京の名湧水57選」に選ばれているおとめ山公園の湧水を利用して飼育しています。地元の人々が中心にいつの日か大量の自然発生を夢みてほたるの環境づくりをしています。
当日は、普段は夜間の利用ができないおとめ山公園の中を通り抜け、ホタル舎の中を歩いて観賞します。ホテル舎の中には蛍がいてかなりキレイです。広くないのですが、自然飼育の蛍を観賞できるのは貴重です。整理券にかなり並ぶようです。早めに行かれると良さそうです。
出典:http://4travel.jp/travelogue/10688628
ホタル観賞会の夕べと夜のおとめ山公園
日時:2015年7月19日(土)・20日(日)
時間:午後7時から8時30分まで
※午後6時より整理券を配布。観賞会は午後7時から。
種類:ゲンジボタル、ヘイケボタル(自然発生)
※ホタル舎内での写真撮影はできません。
場所:おとめ山公園
住所:東京都新宿区下落合2-10
アクセス:JR高田馬場駅から徒歩8分。または東京メトロ高田馬場駅から徒歩8分。またはJR目白駅から徒歩10分
http://www.city.shinjuku.lg.jp/index.html
せたがやホタル祭りとサギ草市
毎年2万人が訪れる世田谷の人気イベント。代官屋敷に設置されたホタルドームに約3000匹の蛍は、見事な光景です。行列ができるくらいですので、焦らず並んでください。代官屋敷には、7月下旬 ~8月中旬に見頃を迎える世田谷区の花「さぎ草」もあり、サギ草とのほたるの両方が楽しめるイベント。会場となっている世田谷代官屋敷の庭園を散策したり、境内では地元の商店街、桜栄会の盆踊りも行われ、にぎやかなお祭りとなります。
日時:2015年7月13日(土)・14日(日)
時間:蛍観賞 17~21時、サギ草市13時~21時、盆踊り19時~21時
種類:ヘイケボタル
場所:世田谷代官屋敷の敷地内、上町天祖神社周辺
住所:世田谷区世田谷1-29-18
アクセス:東急上町駅→徒歩5分
第20回久我山ホタル祭り
今年で20回目となります。久我山地域に流れる玉川上水と神田川に2000匹のほたるを放流し、幻想的な光の舞を楽しめるお祭りで、周辺には模擬店が並びイベント広場もあります。川沿いに蛍が見れるので、見れる場所が広いのでおすすめのイベントです。それでも手すりの前で見ようとすると、暗くなる前から待つ必要があります。
日時:2015年6月6日(土)~7日(日)
時間:19~21時
種類:ゲンジボタル(人工飼育、放流)
場所:神田川会場、玉川上水会場など
住所:東京都杉並区久我山1
アクセス:京王井の頭線「久我山駅」から徒歩1~5分
http://www2.city.suginami.tokyo.jp/event/event.asp?event=24095
「第一回ホタルサミット」
「久我山ホタル祭り」と同時開催です。初のホタルサミットは、ホタルについて学べて、しかもホタル観賞ルームがあって、その中ではホタルを見ることができます。
関連記事>
東京でホタルサミットが「久我山ホタル祭り」と同時開催。ほたるを学んで見れるおすすめイベントです。
天の川蛍祭2015
白金プラザで行われるイベントです。山形県庄内町からゲンジボタルがやってきます。会場では、屋台や物産展、イベントなどが行われます。
日時:2015年7月4日(土)・5日(土)
時間:12:00〜20:00 ホタル鑑賞は19:00〜21:00
アクセス:南北線・三田線「白金高輪駅」4番出口地上に出てすぐ
ウェスティンホテル
2013年4月にオープンしたウェスティンホテルの「ウェスティン ガーデン」は、環境保護につとめていて、ホタルの育つ環境に育てているそうです。
2015年6月1日~期間限定で、ウェスティン ガーデンの開園時間を21時まで延長していますので、素敵なお庭でホタルを見ることができます。都心の恵比寿でのホタル鑑賞スポットは、また知らない人も多い穴場と言えます。
ウェスティン ガーデン内はホタルの光が見やすそうに、照明を控えめにしているため、懐中電灯の貸し出しもあります。ご希望の方はドアマンへ申し出てください。
ウェスティンホテル東京
期間:2015年6月1日(月)~6月30日(火)
時間:9:00~21:00
住所:東京都目黒区三田1‐4‐1(恵比寿ガーデンプレイス内)
アクセス:JR「恵比寿駅」東口より「恵比寿スカイウォーク」で約7分。
WEB>http://www.westin-tokyo.co.jp/news/restaurant/20150531/4828.html
撮影禁止会場もある、フラッシュは禁止
蛍の光はほの明るいくらいです。常識ですがフラッシュ禁止です。また会場によっては、撮影自体が禁止されています。会場の注意事項を確認してマナーを守った見学をしてください。
まとめ
東京都内で蛍が見れる場所がいくつもあります。蛍を見たことない方は実物を見ると感動します。自然の中の光の数とは違いますが、都会の蛍も良いものです。
■関連記事
>ホタルサミットが東京の久我山でホタル祭りと同時開催。ほたるを学んで楽しめるイベント。