陶器市は栃木の益子や九州の有田が有名ですが、関西でも清水焼を安く買いたい方には、おすすめの陶器市があります。お祭り気分で出かけてみてください。
京都五条坂陶器まつり
約40万人が訪れる全国最大規模の陶器祭りで、関西で一番有名な陶器市です。夏の風物詩にもなっていて、毎年400店程が出店します。地元の清水焼も多数あり、掘り出し物も見つかるかもしれません。暑いですがお祭り気分で歩くのも楽しそうです。
南側は若手陶芸家が多く出店しており、老舗だけでなく、新しい陶器を見つけることもできます。自分好みの陶芸家さんを見つけてみてはいかがでしょうか。
出典:http://www.the-kyoto.jp/index.html
出典:http://www.the-kyoto.jp/index.html
開催日:2015年8月7日(金)~10日(月)
開催時間:朝9時~夜10時頃開催
場所:五条通(東大路~五条大橋)
アクセス:京阪「清水五条」 市バス206・207「五条坂」
公式サイト http://www.toukimaturi.gr.jp/index.html
清水焼の郷まつり
清水焼団地で行われる秋の風物詩。京焼・清水焼を中心に約50万点の品ぞろえです。超お得なお買い得な焼き物がそろっています。
陶器を買うだけでなく、陶芸イベントや地元の美味しいお店や物産展が多く出店していて食べる楽しさもあり、まさにお祭りとして楽しめます。
開催日:2015年10月16日(金)~18日(日)
開催時間:9時30分~18時
場所:京都市山科区川田清水焼団地町
アクセス:開催中は京都駅から臨時直行便がでています。
京阪路線バス 「清水焼団地」下車
駐車場が極めて少ないので、公共交通機関で行くことが推奨されています。
公式サイト http://www.kiyomizuyaki.or.jp/fest/
信楽陶器まつり
滋賀県の甲賀市信楽町一帯で開催される信楽陶器まつりです。信楽駅前で多くの窯元が一同に出店する「大陶器市」と陶芸の森で陶芸作家さんが出店する「セラ ミックアートマーケット」の2会場で行われます。陶芸の森は、信楽駅から車で5分(徒歩では約20分)と離れていますが、作家さんの作品があって、デザイ ン的にも良いものが多いです。値段は駅前の陶器市より高めですが、1点ものやオシャレなものがあり、若い方に人気です。
車は大渋滞のようです。余裕をもって行ったほうがよさそうです。
駅前の「大陶器市」
出典:http://guide.travel.co.jp/article/6258/
「セラミックアートマーケット」
出典:http://guide.travel.co.jp/article/6258/
開催日程:2015年10月10日(土) ~12日(月・祝)
開催時間:9:00〜17:00
開催場所: 滋賀県甲賀市信楽町長野1203
アクセス:電車 信楽高原鐵道/信楽線 信楽駅 徒歩 3 分
車 新名神高速道路信楽ICから約10分で滋賀県立・陶芸の森会場
公式サイト http://www.shigaraki-matsuri.com/
春のしがらき駅前陶器市
ゴールデンウィークには信楽駅の駅前だけで行われる、「しがらき陶器市」があります。手頃な価格で買えるとあって県内外から多くの観光客が訪れます。GWのお出かけにドライブがてら行ってみてはいかがでしょうか。
2015年4月29日~5月6日
まとめ
清水焼や設樂焼が安く購入できるのが関西の陶器市ならではです。最終日になると数はそろわないですが格安で購入できます。値段交渉も楽しんでみてください。多くの人が訪れるので、混雑を覚悟の上早めに行った方がよさそうです。
コメント
[…] 清水焼の郷まつり […]