パンケーキに、クロワッサンドーナツなど、次々の新しい食べ物がブームになっています。2015年今年来ると言われているのが「ポップオーバー」
なんだそれ?っと思っている方は、今からチェックしてください。
ポップオーバーとは
外はサクサク、中はしっとり。新食感のデニッシュの1種で、発祥の地アメリカでは朝食や軽食のシーンで親しまれています。
デニーズHPより
卵をつかった生地を高温に焼き上げたデニッシュになります。
中身は空洞なので、見た目はまるでシュークリームの皮のようです。
食感は、外はサクサク、内側はもちもちとしているそうです。
食べ方は、野菜などをはさんで食事としても、フルーツやアイスクリームなどをトッピングしてスイーツにもなるため、食事、スイーツ、食べ方も自由です。
ポップオーバーを食べれるお店
日本では2012年にハワイから専門店がオープンしました。今では、食べられる場所はかなり増えてきました。
東京でポップオーバーを食べれるお店をご紹介します。2015年の味を楽しんでみてください。
ムウムウポップオーバー横浜店
横浜みなとみらいにあります。
出典:食べログ:nekonokazeさん
出典:http://taputapu.info/yokohama/
trattoria Macco 神田
お料理のつけあわせのパンとしてもちもちのポップオーバー食べ放題!!
エル.ラブズ.アール 渋谷
ポップオーヴァー 500円
Cinnamon’s Tokyo 表参道
BLT STEAK TOKYO
最高級のステーキ屋さん。ドライエイジングステーキを食べるお店で有名ですが、付け合わせのパンはポップオーバーです。美味しいステーキと話題のポップオーバーを食べれます。ステーキのお値段は、ドライエイジング ポーターハウス 2名様用 ¥13,000。
ファーストフードやファミレスで気軽に食べれる
わざわざレストランに行くまでもないけど、気軽に食べてみたいと思う方は、ファーストフードやファミリーレストランでもメニューとして登場しています。
フレッシュネスバーガー
ポップオーバー(クリーム付)¥230 +税
焼きたてを楽しんでもらうためテイクアウト不可の商品となります。
デニーズ
青森県産ふじ林檎のポップオーバー 460円(税込496円)
まだまだ食べれるお店は少ないですが、確実に増えてブームになりそうな予感です。新感覚グルメを是非試してみてください。
追記 ポップオーバーの作り方
あさイチで特集されていました。お店は上記で紹介しているお店が出ていました。
自宅でも作ることが可能なので作り方を追記しておきます。(5月22日)
<材料・180ミリリットルの型 6個分)>
・強力粉・・・300グラム
・牛乳・・・300ミリリットル 常温に戻す
・卵・・・L3個 常温に戻す
・砂糖・・・小さじ2分の1
・塩・・・小さじ2分の1
・オリーブオイル・・・適量
<作り方>
- ボールに、卵を割って溶きほぐす
- 牛乳を少しずつ加え、よく混ぜる
- 別のボールに、強力粉、砂糖、塩をすべて入れ、軽く混ぜる
- (3)<粉>のボールに(2)<液体>の7割を入れ、ダマにならないように混ぜる
- 残り3割の液体を入れ、生地がサラサラになるまでさらに混ぜ、15分間寝かせる
- オーブンを220度で予熱、型にオリーブオイルをたっぷり塗る
- 生地を、型の半分より少し多めに入れる
- まず220度で15分焼く
- 次に温度を180度に下げ、さらに15分焼いたあと、オーブンに入れたまま10分待つ
ポイント