就活生にはお正月ものんびりとした気分に浸れないと思います。企業の内定を勝ち取るために、できることはなんでもしたいと思います。万事やっているとは思いますが、その力を強固にするためにも、最後は神様へのお願いもお忘れなく。自分を信じる力が最後は自信となるはずです。しっかりと初詣でお祈りをしてください。
湯島天神と神田明神が就職活動の神社としては有名です。
湯島天神は、学問の神、菅原道真公を祀る神社。
神田明神は、勝負事の神、平将門を祀る商売の神様です。
就職試験、筆記試験には、湯島天神、面接などの勝負には神田明神がよさそうですので、どちらも行っておいたほうがよいのではないでしょうか。その前に企業の縁を願うには、東京大神宮がよさそうです。
就活の合間に立ち寄りやすい神社に行ってみてください。
湯島天神
湯島天神は学問の神様として知られる菅原道真公を祀っているため多くの受験生が合格祈願に訪れる神社です。学業の神様として知られていますが、試験を勝ち抜くということで就職活動でもお参りする方が多いです。筆記試験の前にお祈りしたら、その効果を受けられそうです。国家試験、公務員試験を受ける人のお参りも多いそうです。お守りにも「就職お守り」(700円)が売っています。「資格勝得守」(700円)も売っていて、国家資格などで求める方が多いようです。資格をとって就職活動を有利にしたい方にも、訪れたい天神さまです。
三ヶ日で約35~40万人の方の参拝が予想されるそうです。
()内は混雑予想時間
1/1 00:00~21:00 (00:00~02:00、11:00~16:00)
1/2 07:00~21:00 (11:00~16:00)
1/3 07:00~21:00 (13:00~16:00)
〒113-0034 東京都 文京区 湯島3-30-1
千代田線 湯島駅3番出口徒歩2分、大江戸線 上野御徒町 徒歩5分、銀座線 上野広小路 徒歩5分、JR御徒町徒歩8分
>公式サイト
東京大神宮
縁結びの神様として有名ですが、就職も恋愛や結婚と同じく縁と言われています。縁を結ぶ力を信じて、企業や仕事との縁を結ぶにもつながるようです。就職のお守りはありませんので、普通の縁結びのお守りになります。自分に合う良い会社とご縁があるよう、まずお祈りするのによいのではないでしょうか。
〒102-0071 東京都千代田区富士見2-4-1
JR中央・総武線「飯田橋駅」西口より徒歩3分、地下鉄有楽町線・南北線「飯田橋駅」B2a出口、地下鉄東西線・大江戸線「飯田橋駅」A4出口より徒歩5分
神田明神
大切な勝負事にご利益がある神様として有名です。徳川家康が、関が原の戦いの前に、神田神宮で戦勝祈願を行い、戦いに勝ったと言われていることが由来とされています。一大勝負の就職活動ですから、ご縁にあやかりたいです。商売繁盛の神様として有名ですので、就職活動のお参りにも良いです。
仕事運にも良いと言われて、仕事始めの日には、会社参拝もあるくらいで、サラリーマンの参拝者も多いです。
勝負事を願う人には「勝ち守り」500円がおすすめです。薄いので手帳にもはさめるタイプです。
正月元旦 午前0時~午後6時
1月1日~4日 午前8時~午後6時
神田明神
千代田区外神田2-16-2
御茶ノ水駅(聖橋口)より徒歩5分、秋葉原駅(電気街口)より徒歩7分