Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/tama/yomulabo.com/public_html/wp-content/plugins/jetpack/_inc/lib/class.media-summary.php on line 77

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/tama/yomulabo.com/public_html/wp-content/plugins/jetpack/_inc/lib/class.media-summary.php on line 87
ヤマトメール便の代替サービスで、今までより便利になるのか? | ヨムラボ

ヤマトメール便の代替サービスで、今までより便利になるのか?

ヤマト運輸がメール便を3月31日で廃止するニュースは衝撃でした。そして、新しいサービスの詳細が発表されました。しかし、個人で使うには割高で、メール便の代わりと考えるとやりきれない感があるかもしれません。

スポンサーリンク

「宅急便コンパクト」と「ネコポス」

20150303b

どちらも4月1日開始。メール便を引き継ぐサービスの位置づけです。

宅急便コンパクト

小さい荷物を手軽に送れる

手渡し配達、荷物追跡もあり、集荷あり
料金
:運賃は地域で異なる。通常料金 594円~、最大割引で、354円から~。
専用ボックスが必要:運賃とは別に、箱形か薄型の専用ボックスを1個65円で購入する必要がある。
ヤマト運輸直営店、および宅急便取扱店にて販売、5枚以上ならドライバーが届けてくれる。
サイズ:専用薄型BOX 24.8㎝×34㎝、専用BOX 25㎝×20㎝×5㎝
利用者:個人でも可

20150303a

小さい荷物が安心して送れるのはうれしいです。専用ボックスの購入が面倒なのと、小さい割には料金が高く感じます。

■関連サイト
宅急便コンパクト

ネコポス

小さな荷物をポストにお届け

ポストに届ける、
料金
:全国一律料金 発送数量により変わる
サイズ:A4サイズ、厚さ2.5㎝以内
専用ラベルが必要
利用者:法人・個人事業主。契約が必要。

20150303c

こちらのサービスが、今までのメール便に近いが、法人契約のみ。通販会社などを想定しているようだ。
個人で大量にオークションに出している方などは可能性があるとはおもわれますが、今までのような個人が使えるメール便とは違う。

■関連サイト
ネコポス

クロネコDM便

こちらは完全にカタログ発送などのダイレクトマーケティングを行う法人向けサービスとなる。

ポストへの投函サービス
料金 上限 164円
対象 契約をした法人、各種団体、個人事業主

■関連サイト
クロネコDM便

結局、個人には便利になっていない

今回のサービスの発表を見て、法人はヤマト運輸だけでなく、他社でもカタログ発送などのサービスがあるが、個人が今までのように書籍を送りたいと思ってもメール便のようなものがない。個人で使えるサービスは、「宅急便コンパクト」となるが、594円と高くて使えない。それなら郵便しかないのだろうか。

クリックポストがおすすめ

郵便局がやっているサービスで、クリックポストがメール便と同じように使えるサービスです。

日本全国一律164円で、追跡サービスもあります。
ただし、サービスを利用するには、Yahoo! JAPAN IDが必要です。Yahoo!ウォレットによる支払いのみになります。クレジットカードで支払うことに抵抗がない方は便利です。

ヤフオクやAmazonで本などを出品している方は、クリックポストが代わりのサービスとして利用したほうがよさそうです。

■関連サイト
クリックポスト
関連記事
クロネコメール便が3月で廃止。代わりと他社のサービス

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする